髪の毛が薄くなってしまうのは、髪の毛を育てる細胞である毛母細胞の働きが加齢に伴い次第に弱くなっていくことも原因として考えられます。
そんな働きが弱くなってしまった毛母細胞を活性化させ、薄毛を改善するとされる栄養素がレンチンになります。
こちらではレンチンの効果についてご紹介したいと思います。
万能な栄養素レンチンを摂取しよう!
レンチンは大豆や卵に多く含まれていて、大変重要な栄養素といえます。
というのも、レンチンは血管の内側の壁にこびりつき血流を悪くしているコレステロールを溶かし、血行を促進する働きがあるからです。
そのような効果から動脈硬化や脂肪肝の予防に有効だとされていますが、血行が促進されれば髪の毛を育てる上で必要な栄養分や酸素が十分に毛母細胞に行き渡るようになることから、育毛にも役立つんですね。
さらに、レンチンが多く含まれる卵や大豆は、髪の毛を育てる上で不可欠な良質なタンパク質の宝庫でもありますから、毎日口にすることをお勧めします。
また、大豆には女性ホルモンと似た働きをすることで有名なイソフラボンが豊富に含まれていますから、更年期障害の改善にも役立つでしょう。
レンチンの効果的な摂取方法って?
ビタミンAやビタミンEと一緒にレンチンを摂取すると大変効率よく体に吸収されます。
さらに、卵にはそれらのビタミンの両方が、大豆にはビタミンEが含まれていることから、やはり卵や大豆は髪の毛に良い食材であると言えます。
納豆に卵をかけるという食べ方は、育毛のための食べ方だと言っても過言ではありません。
また薄毛に悩む更年期の女性は、薄毛と同時にメタボリックシンドロームも心配の種ですよね。
レンチンの効果を十分に得るには大量の大豆が必要になることから、カロリーの総量としては問題が生じます。
なので、育毛のためにレンチンを摂取したいのであれば
サプリメントを飲みながら、食生活の中に卵料理を加えるのが理想でしょう。
レンチンには特に1日での摂取限度量が定められているということはありません。
しかし、サプリメントで摂取する際には適正量を守り、限度を超えるような服用は行わないようにして下さいね。
これらのサプリメントでの効果をきちんと得るには、栄養バランスのとれた食生活が基盤として必要となります。
ですから、まずは自分の食生活を振り返ることから始めるようにして下さいね。
あわせて読んでおきたい記事

伊藤 純一

最新記事 by 伊藤 純一 (全て見る)
- 不足しがち!薄毛治療にはサプリメントでの亜鉛補給が必須? - 2015年7月9日
- 美肌効果だけじゃなかった!?コラーゲンの意外な薄毛への効果とは - 2015年7月9日
- 薄毛改善の効果だけじゃない?万能レンチンを知っていますか? - 2015年7月9日